伏見稲荷大社・毘沙門堂門跡|今日も今日とて京巡り2017秋

, , , , ,

実はもう三回目になる伏見稲荷と散り紅葉で有名な毘沙門堂門跡のご紹介です

伏見稲荷はあまり紅葉のスポットというわけではありませんが近くにいったら行かなきゃという気にさせられます

伏見稲荷大社

この時は早朝から参拝してきました。朝の6時ぐらいでもチラホラと参拝客の方々が見受けられます

6時半くらいから徐々に明るくなり始め、光も落ち着いた良い時間帯です。8時ぐらいにはもう観光客だらけになるので早く行く事をオススメします。ちなみに伏見稲荷は24時間営業ですね入るだけなら

神主の方が来ないかなーと2時間ほど張っていましたが残念ながら収穫なし。4度目の来訪もありそうです

毘沙門堂門跡

毘沙門堂門跡は落ちた紅葉が絨毯のようになることで有名なお寺です。私が行った11月中旬はまだまだのようで紅葉の片鱗に触れたのみでした

しかし本堂のほうから見れる紅葉は実に見事なものでかなり鮮やかでした

さいごに

少し時期と狙いが外れてしまった毘沙門堂門跡と伏見稲荷でしたがそれなりには撮れたような気がします

伏見稲荷はいつ行っても良い写真にしてくれるので実にありがたいですね

“伏見稲荷大社・毘沙門堂門跡|今日も今日とて京巡り2017秋” への2件のフィードバック

  1. photo-no-waのアバター
    photo-no-wa

    初めまして!美しい写真がいっぱいですね!!勝手ながら読書登録させていただきました。これからも楽しみにしています!

  2. dak2parkのアバター

    コメントありがとうございます
    私も読者登録させていただきましたのでよろしくお願い致します

photo-no-wa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です