安く気軽に近くに。GFX用に“PENTAX-FA645 MACRO 120mm F4”を購入しました

GFXを使っていてよく感じるのが全然寄れないな、ということ。

レンズも巨大になってしまうラージフォーマットの世界で、解像度も出しながらサイズを抑えてつつさらに寄れるようにするとなるとそれはもう至難の業。素人の私には計り知れぬ事情がおそらく沢山あって寄れないレンズが多いんだと思うんですけどやっぱり寄れないのは不便

なのでマクロレンズを買おうとなるのですがGF120mm macroは巨大だしそんなに出番ないし何より、高い。なので今まではRokkor 50mm macroを使っていて不満もそこまでなかったのですがやっぱり寄りが足りないしボディをGFX100siiになった影響で解像力がより求められるといった具合になったので、安く解像感があってギリ持ち運びができる大きさのレンズを探した結果、あるレンズが見つかりました

PENTAXのマクロレンズ、FA645 120mm F4です。

SPEC

焦点距離(35mm判換算)94.5mm
開放絞り値F4
最小絞りF32
画角26°
レンズ構成7群9枚
絞り羽根枚数8枚
最短撮影距離0.395m
最大撮影倍率1.00倍
フィルター径67mm
最大径 x 長さ82.5 x 110 mm
重量735 g

PENTAX FA645 MACRO 120mm F4

PENTAXの645マウント用のレンズである120mm macroになります。換算では95mmとかなり長いレンズではありますのでマクロとしてだけではなく風景やポートレートもいけるレンズです。元々645マウントなのでAF機能もついていることもありその大きさ自体はGマウントレンズと引けを取らない大きさ…GFXではAFを使えないのが悲しいところです

通常時

デザイン的にはかなり好みのレンズ。昔っぽさはあるけれど古臭くはない。ただ少しサイズはあるのでそこは我慢です

マクロ時

マクロになるつれてにょいーんと伸びます。元々のサイズがかなり大きいので伸びるとさらに長いです。見た目はあまり良くないのでフードをつけて隠しましょう

フード付き

デカデカとPENTAXの表記。PENTXのカメラで使う時はかっこいいかもしれませんがあくまでボディはGFXなのでなんとも言えない

Fotodiox Pro dix stretch

そして一番の問題となったのがマウントアダプター。645-GFX変換のアダプターは色々売っているのですがどうにも理想と合うものが中々見つからなかったです。三脚座がついていたりデザインが微妙だったりで焦点工房のやつを買ったのですが構造が最悪でレンズを壊す危険があったので結局返品…

そんな中見つけたのがFotodiox Pro dix stretch。海外でしか売っていないらしいのでB&Hで個人輸入したのですがこれが完全に正解でした。三脚座もついてないししっかりしているしデザインもよし。ただし値段がちょいとお高いです

SAMPLE

出張の際などに軽くフィールドワークをしてきました。まず第一に三脚なしでブレなく、ピントを合わせて撮るのは至難の業だな、ということ。開放でもF4という数値ではありますが近寄って撮ればそれでもボケボケ。大体はF8以上に絞って撮ることが多くなるのですがそれもまた難しい

マクロということもありフォーカスの幅は普通のレンズよりも長く、ピント調整に遠景でもかなり苦労します。なので比較的動かないものでないと殆どがピンズレ状態になることでしょう

写りは非常に素直で感動するような写りではありませんが1億画素でも十分耐えられるレンズです。ただし逆光だとかの厳しい光の中だとボワッとするような表現になるのでコントラストは下がるかもしれません

焦点距離的にも長いので街を切り取るという視点でも使用が可能です。向いてるのかどうかということであればまぁ正直そんなに向いてるとは言えないので持ち出すには多少の胆力は必要です

GFXだとEVFの明るさのせいなのかもわかりませんがつい明るく撮ってしまってブレるといったこともあるのでかなり暗めに撮っています。それでもやっぱりピントを合わせるのが難しい…

GFXで、MFマクロ。

純正マクロでなければいけないというルールはどこにもなく寄れればなんでもいいのです

それはAFであれば純正、本当に安くていいのであればRokkor、クオリティも求めたいMFならPENTAX。三つも選択肢があれば歩みやすい道です。もしかしたらフードにデカデカと印字されているPENTAXの文字のせいでいやお前のカメラGFXだろと因縁をつけられるかもしれませんがそんなことはどうでもいいのです

近くに寄れる、これがどれだけ素晴らしいことか。それがこのセンサーサイズでも。買わない理由はないですね

もっと近寄ってください、こちらに。